第10回遠藤周作学会全国大会開催 日時 9月19日(土) 会 場 町田市民文学館ことばらんど (JR町田駅徒歩8分・小田急線町田駅徒歩12分)
一、研究発表 13時50分〜16時40分
@ 留学から小説『留学』の間、次なるテーマへの覚醒(太原正裕) A 西洋での『沈黙』の読み方――カトリック的解釈は可能か(ケビン・ドーク) B 『イエスの生涯』―語り手によるイエスの継承 (斎藤佳子) C 遠藤周作と「テレーズ」 片山はるひ)
二、学芸員による研究発表と資料紹介 16時50分〜17時50分 @ 『侍』草稿について(杉本佳奈) A 町田市民文学館遠藤周作関係資料の紹介(神林由貴子) 懇親会18時30分〜(ホテル ザ・エルシィ町田) 会 費 5000円 問合せ 遠藤周作学会事務局 086-227-5665 yamane@post.ndsu.ac.jp ※ 聴講は無料です。懇親会への参加希望者は8月中にご連絡ください。また、当文学館では「宮沢賢治―イーハドーヴの鳥たち―展」(無料)も開催中です。
遠藤周作関連図書 「それでも神はいるー遠藤周作と悪」 今井真理著 慶應義塾大学出版会 8月20日発売 定価 1800+税 ▽内 容 遠藤は若い日から「人間に潜む悪」に関心を寄せ続けました。その遠藤の「悪」を取り上げた最初の遠藤論です。
講座-遠藤周作と聖書− 日 時 10月31日(土) 13時〜14時半 場 所 朝日カルチャーセンター (新宿区西新宿2の6の1 新宿住友ビル7階) 講 師 加藤宗哉 受講料 3672円 申込み 03-3344-1945 ※ 電話でご予約下さい。コンビニで入金のできる用紙が送られてきます。予約・募集開始は8月25日から。
遠藤文学講座−『侍』を読む 日 時 10月10日、11月7日、12月12日(土) 15時20分〜16時50分 (風編集室のHPか電話等でご確認ください) 場 所 幼きイエス会 03-3261-0825 (四谷駅麹町口前) 講 師 山根道公 受講料 1回2000円(学生半額) 申込み 風編集室 086-227-5665 kazehensyuusitu@gmail.com
NHK文化センター広島講座 〜遠藤周作 『死海のほとり』の世界〜 日 時 10月3日、12月5日、2月6日(土) 15時30分〜17時30分 場 所 NHK文化センター広島 (八丁堀駅徒歩7分) 講 師 山根道公 受講料 3回7500円(税別) 申込み NHK文化センター広島 082-242-1151 082-242-4846 sakuma-hanae@nhkcul.co.jp) 内 容 『死海のほとり』を取り上げ、現代を生きる日本人が実感をもって理解できるイエス像がどのように描かれているか、読み解きます。
講座 「遠藤周作 『深い河』を読む〜井上洋治・マザー・テレサと響きあう世界」
日 時 10月14日、11月11日、12月9日(水) 14時45分〜16時15分 場 所 ノートルダム清心女子大学 (岡山駅西口徒歩10分) 講 師 山根道公 受講料 3回2100円(学生半額) 申込み 生涯学習センター事務室 086-252-7045 086-252-7044